2006年08月26日

昭和シリーズ2

私が小学校に入学した当時

我が家に有った電気製品は?

どう考えても…ラジオだけ

と、言う事は?

この暑い夜…どうしていたんでしょう

蚊帳を吊り、寝ています…ふと、目を覚ますと母親が

団扇で扇いでくれてます

シャツをめくり、パンツを下げ

蚤を捕り、潰しています

そう、当たり前の様に蚤がいましたね

喉が渇きました…冷蔵庫がありません

水でも飲むか…水道がありません

ジャボ、ジャボ…ポンプで水を汲み

ゴクゴクと飲み…オシッコがしたくなりました

トイレ…家の中にはありません

外に出なくては、なりません…恐かったです

水洗トイレではありません…落ちたら、どうしよう

ウンチも出たくなっちゃいました

汲み取りが、済んだばかりだと

ポッチャーンの後に、お釣りが来ます(笑)

トイレットペーパー?
ちり紙…だったら上等!
新聞紙…ゴショゴショと

汚い話しになっちゃったけど…これも事実だからm(__)m

今日は、ここまで。



Posted by エリーのお父さん at 04:57│Comments(2)
この記事へのコメント
そう でしたよ~ね。 2年前まで実家は ポ~チャンでした。
Posted by ば~ちゃん at 2006年08月26日 07:19
ば〜ちゃん、ようこそ

じ〜ちゃんです(笑)

我が家も、12〜13年前まで外の汲み取り式でした

だから、子供達(全て、成人してますが)は

その事に関しては、親と同じ経験をしています。
Posted by エリーのお父さん at 2006年08月26日 11:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
エリーのお父さん
エリーのお父さん
2006年の暮れまで浜松市中区葵東で【居酒屋庄屋】として皆様にはお世話になりました

その後は【厨房庄屋】として、浜松市北区細江町中川にある人工透析を主体とするクリニックの厨房で、患者さんと職員さんの為の
健康的にバランスの良い食事を賄って参りました

そして、2008年7月より…一般向けの宅配サービスも【庄屋フードサービス】として始めました

メールお待ちしてます
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
カテゴリー
削除
昭和シリーズ2
    コメント(2)