2006年08月26日
昭和シリーズ2

我が家に有った電気製品は?
どう考えても…ラジオだけ
と、言う事は?
この暑い夜…どうしていたんでしょう
蚊帳を吊り、寝ています…ふと、目を覚ますと母親が
団扇で扇いでくれてます
シャツをめくり、パンツを下げ
蚤を捕り、潰しています
そう、当たり前の様に蚤がいましたね
喉が渇きました…冷蔵庫がありません
水でも飲むか…水道がありません
ジャボ、ジャボ…ポンプで水を汲み
ゴクゴクと飲み…オシッコがしたくなりました
トイレ…家の中にはありません
外に出なくては、なりません…恐かったです
水洗トイレではありません…落ちたら、どうしよう
ウンチも出たくなっちゃいました
汲み取りが、済んだばかりだと
ポッチャーンの後に、お釣りが来ます(笑)
トイレットペーパー?
ちり紙…だったら上等!
新聞紙…ゴショゴショと
汚い話しになっちゃったけど…これも事実だからm(__)m
今日は、ここまで。
Posted by エリーのお父さん at 04:57│Comments(2)
この記事へのコメント
そう でしたよ~ね。 2年前まで実家は ポ~チャンでした。
Posted by ば~ちゃん at 2006年08月26日 07:19
ば〜ちゃん、ようこそ
じ〜ちゃんです(笑)
我が家も、12〜13年前まで外の汲み取り式でした
だから、子供達(全て、成人してますが)は
その事に関しては、親と同じ経験をしています。
じ〜ちゃんです(笑)
我が家も、12〜13年前まで外の汲み取り式でした
だから、子供達(全て、成人してますが)は
その事に関しては、親と同じ経験をしています。
Posted by エリーのお父さん at 2006年08月26日 11:46