2006年05月30日
暑〜ぃ!

出しっぱなしだと
夕飯までに「ねがっちゃうよ〜」
ねがっちゃう…解りますか?
Posted by エリーのお父さん at 12:03│Comments(7)
この記事へのコメント
「根が張る」?
「願いがかなう」?
?????
わかんない、降参!
「願いがかなう」?
?????
わかんない、降参!
Posted by クルミ at 2006年05月30日 18:32
クルミさん、こんばんは
ねがる→傷むとか、腐りかけてる状態を言います。
夏場に、朝炊いたゴハンとか、煮物が夕方には?って事がありますよね
その状態を、浜北方面の昔風の言い表し方で言うと
ねがる…です(^.^)
ねがる→傷むとか、腐りかけてる状態を言います。
夏場に、朝炊いたゴハンとか、煮物が夕方には?って事がありますよね
その状態を、浜北方面の昔風の言い表し方で言うと
ねがる…です(^.^)
Posted by 床屋のお父さん at 2006年05月30日 19:04
エリーのお父さん
こんばんは。
なーるほど!解かりました♪
遠州弁なんですね。(浜北って遠州でしたっけ?)
もとい、浜北弁ですね。
了解。
こんばんは。
なーるほど!解かりました♪
遠州弁なんですね。(浜北って遠州でしたっけ?)
もとい、浜北弁ですね。
了解。
Posted by クルミ at 2006年05月31日 00:53
エリーのお父さん
こんばんは。
今夜は2度目の訪問です。
後から、思い出したのですが、
私の実家の方で、 「ねがる」っと、言う言葉によく似た言葉を、同じ意味で使います。
それは、「ねぐさる」です。
「くさる」に「ね」を付けただけですが、何だか似ているような気がしました。
よーく考えてから、降参するか、しないかを決めればよかったです。
次回からは、よーく考えます。
こんばんは。
今夜は2度目の訪問です。
後から、思い出したのですが、
私の実家の方で、 「ねがる」っと、言う言葉によく似た言葉を、同じ意味で使います。
それは、「ねぐさる」です。
「くさる」に「ね」を付けただけですが、何だか似ているような気がしました。
よーく考えてから、降参するか、しないかを決めればよかったです。
次回からは、よーく考えます。
Posted by クルミ at 2006年05月31日 02:09
クルミさん、こんな遅くまで
気になって寝れませんでしたか(笑)
ねぐさる…それも使ってましたよ
まぁ、方言でも、ほんの一部だけで使われるって事もありますし
サプリメント管理士さんも、浜北育ちだし
まして、200年も生きているから
詳しいかもね(笑)
この後、超ビックリの方言をアップしておきますよ〜。
気になって寝れませんでしたか(笑)
ねぐさる…それも使ってましたよ
まぁ、方言でも、ほんの一部だけで使われるって事もありますし
サプリメント管理士さんも、浜北育ちだし
まして、200年も生きているから
詳しいかもね(笑)
この後、超ビックリの方言をアップしておきますよ〜。
Posted by エリーのお父さん at 2006年05月31日 02:25
こんばんは、
そうなんです、気になって寝付けませんでした。
って、いつも1~2時位まで起きていますけど。。。
その分、朝は遅く、6時過ぎ位まで寝てます。
夜行性なものですから。
(ちなみに、わが家の猫のカリンは 早寝早起きです)
ところで、サプリメント管理士さんは200年も生きていらっしゃるのですか?
知りませんでした。。。。(-▽-;)
今日はサプリメント管理士さんに『こすっからい』という方言を教えていただきました。
やはり、200年の歴史を感じさせられますね (^^)ヾ
そうなんです、気になって寝付けませんでした。
って、いつも1~2時位まで起きていますけど。。。
その分、朝は遅く、6時過ぎ位まで寝てます。
夜行性なものですから。
(ちなみに、わが家の猫のカリンは 早寝早起きです)
ところで、サプリメント管理士さんは200年も生きていらっしゃるのですか?
知りませんでした。。。。(-▽-;)
今日はサプリメント管理士さんに『こすっからい』という方言を教えていただきました。
やはり、200年の歴史を感じさせられますね (^^)ヾ
Posted by クルミ at 2006年05月31日 19:50
カリンの独り言…お母さんに付き合ってなんか、いられにゃ〜い。
『こすっからい』??
知らんぞ? わからんぞ? 聞いた事、無いぞ?
ずるいって意味?
それとも、190年位前に使われていたのかな?
『こすっからい』??
知らんぞ? わからんぞ? 聞いた事、無いぞ?
ずるいって意味?
それとも、190年位前に使われていたのかな?
Posted by エリーのお父さん at 2006年05月31日 22:54